白い床に…白い壁、白い天井。我が家の壁紙は1種類のみでコストダウン

我が家の壁紙はやっぱり白。しかも天井や壁、造作部分、全ての部屋において同じ1種類の壁紙です。
「すべて白くしたい」という願望のもとに生まれた結果ではありますが、壁紙を統一することによってこれ以上ないくらいインテリア自体の統一感も生まれます。逆にどの部屋に行っても変化がないデメリットもあるかもしれませんが、実は家中全ての壁紙を統一することによって無駄が出ず、コストダウンすることもできます。そのためアクセントクロスなども使用せず、リビングから玄関、事務所、子供部屋、クローゼット、トイレ、脱衣所、ガレージの収納の中まで全て同じクロスを利用していたりします。

また白ベースでありながら汚れに強く、汚れても落としやすい素材を利用した壁紙を選択していただきました。実際汚れてもさっとひと拭きで綺麗になりますし、第一本当に汚れにくくて掃除らしい掃除はまだしたことがありません。

本当はフラットなものや無地のものが良かったのですが…そうなるとやはり汚れがとても目立つそうで、我が家では上の写真のような表面のものを選択しました。多少入り組んでいるので汚れが落としにくい時もあるわけですが、まったく無地というわけではないので汚れ自体が比較的目立たないというメリットを重視しました。

メールでご質問いただいたのですが…お返事ができず記事にしました。遅くなってしまってすいません。住友林業標準の壁紙から選択したためメーカーや詳しい型番がわからなかったのです。SD-0819と記載されていましたが、たぶんこれは住友林業オリジナルの型番のような気がします…。
ちなみに実家の自室を自分で白い壁紙にリフォームしました。その時使ったのが「のり付壁紙」でした。
![]() 定番のフレッシュな『白い壁紙』生のり付き壁紙お買い得・本舗オススメ!白い壁紙 ホワイト【10... 価格:380円(税込、送料別) |
自分で壁紙なんて無理だと思ってたけど、驚くほど綺麗な部屋に生まれ変わって感激したのを覚えています。



コメントの投稿
No title
全室同じ壁紙だったんですね!!
ウチは寝室・子供部屋・2階のトイレだけは変えました~。
一見白っぽいけど、よく見るとビミョウに色を変えてます。
だけどリビングやキッチンは同じです、真っ白で気持ちいいですね♪
あとは以前から使っていて真っ白じゃない冷蔵庫を早く買い換えたいです。
そうだ、うちは床が白くないのですが。。。
ウチは寝室・子供部屋・2階のトイレだけは変えました~。
一見白っぽいけど、よく見るとビミョウに色を変えてます。
だけどリビングやキッチンは同じです、真っ白で気持ちいいですね♪
あとは以前から使っていて真っ白じゃない冷蔵庫を早く買い換えたいです。
そうだ、うちは床が白くないのですが。。。
にがさんへ
そうなんです!ただの一箇所も違わず全て同じ壁紙を使用しました。壁紙の無駄がないのでコストダウンできる上、念願の白一色インテリアになるので一石二鳥となりました。補修用にいただいたあまりの壁紙も場所を選ばずどこにでも使えるのもいいかも。
にがさんは…寝室、子供部屋、トイレを変更されたんですね。寝室は気分の切り替えに壁紙を変えるのはよさそうです。お子さんのお部屋も汚れに強いものや子供向きな壁紙だと楽しいかもしれませんね♪
あ、冷蔵庫…我が家も古い緑色の冷蔵庫に壁紙を貼って使っていますが、10年どころじゃないのでそろそろ買い換えないと。ただ、冷蔵庫って意外と高いので買い換えるにはきっかけが必要だったりしますよね…。
ちなみに我が家も2階の床は白くないです…。
にがさんは…寝室、子供部屋、トイレを変更されたんですね。寝室は気分の切り替えに壁紙を変えるのはよさそうです。お子さんのお部屋も汚れに強いものや子供向きな壁紙だと楽しいかもしれませんね♪
あ、冷蔵庫…我が家も古い緑色の冷蔵庫に壁紙を貼って使っていますが、10年どころじゃないのでそろそろ買い換えないと。ただ、冷蔵庫って意外と高いので買い換えるにはきっかけが必要だったりしますよね…。
ちなみに我が家も2階の床は白くないです…。
No title
冷蔵庫に壁紙を!
すごい! 誰の発想ですか?!!
冷蔵庫って丸みがあるから貼るの難しそうですけど、キレイに貼れるんですかっ?
(出来れば写真希望~w)
素人でも大丈夫そうなら、ウチも真似しようかな・・・
取っ手とかボタン類などのところははずすんでしょうか・・・?
発熱とかあるし、安全性も気になります~。
すごい! 誰の発想ですか?!!
冷蔵庫って丸みがあるから貼るの難しそうですけど、キレイに貼れるんですかっ?
(出来れば写真希望~w)
素人でも大丈夫そうなら、ウチも真似しようかな・・・
取っ手とかボタン類などのところははずすんでしょうか・・・?
発熱とかあるし、安全性も気になります~。
にがさんへ
緑色の冷蔵庫を見たときは、すぐにカッティングシートを張り付ける事を思い付きました。きっと誰でも思いつくのでしょうが、カッティングシートって結構手間をかけないと仕上がりに差が出ちゃうんですよね。そんなときたまたま片付けしてたら出てきたシールタイプの壁紙を使うことを思い付いたのは僕ですが、やってみてちょっと厳しいと感じたのは粘着力でしょうか…端のほうが浮くので両面テープなど工夫が必要かもしれません。
詳細は過去記事にあります♪
http://minigaragehouse.blog70.fc2.com/blog-entry-259.html
丸みがある冷蔵庫ですが、1方向に丸みがあるなら大丈夫そう。ただ、3次元的に丸みがあるとか、複雑な曲線などには対応できません。かっっティンぐシートのように熱を加えてなじませる方法が使えないので冷蔵庫の形はかなり選ぶと思います。取っ手やボタンを外さずに貼り付けられる形状だったから、作業を始めたというのが正直なところですが、実際取っ手の3次元的な部分の壁紙は浮いてきてしまうので切れ込みを入れたり両面テープを入れたり…最終的にはあきらめも肝心です。細かい部分の仕上がりより、ぱっと見の「白」を重視しました(笑)。
発熱する部分は基本的に背面で、我が家は見える部分である前半分にしかほどこしていません。冷蔵庫にマグネットを使って紙を張り付ける行為さえ安全だと言い切れるものではないので、やはり最終的に自己責任にはなりますが今のところ問題は起きていないようです。にがさんも試されるのであれば自己責任であることや修理が受けられなくなる可能性なども頭において注意しながらお願いします…はっきいって人にお勧めはできません。でもカッティングシートを施工されてる方は意外と多いみたい…検索してみてください。正直、白い冷蔵庫に買い替えるのが一番なんですけど…我が家には今それだけの余裕がないんですよねぇ(苦笑)。
詳細は過去記事にあります♪
http://minigaragehouse.blog70.fc2.com/blog-entry-259.html
丸みがある冷蔵庫ですが、1方向に丸みがあるなら大丈夫そう。ただ、3次元的に丸みがあるとか、複雑な曲線などには対応できません。かっっティンぐシートのように熱を加えてなじませる方法が使えないので冷蔵庫の形はかなり選ぶと思います。取っ手やボタンを外さずに貼り付けられる形状だったから、作業を始めたというのが正直なところですが、実際取っ手の3次元的な部分の壁紙は浮いてきてしまうので切れ込みを入れたり両面テープを入れたり…最終的にはあきらめも肝心です。細かい部分の仕上がりより、ぱっと見の「白」を重視しました(笑)。
発熱する部分は基本的に背面で、我が家は見える部分である前半分にしかほどこしていません。冷蔵庫にマグネットを使って紙を張り付ける行為さえ安全だと言い切れるものではないので、やはり最終的に自己責任にはなりますが今のところ問題は起きていないようです。にがさんも試されるのであれば自己責任であることや修理が受けられなくなる可能性なども頭において注意しながらお願いします…はっきいって人にお勧めはできません。でもカッティングシートを施工されてる方は意外と多いみたい…検索してみてください。正直、白い冷蔵庫に買い替えるのが一番なんですけど…我が家には今それだけの余裕がないんですよねぇ(苦笑)。